読書メモ『韓国 現地からの報告』伊東順子/著

今週のお題「最近読んでるもの」

読みました。韓国を知る読書もこれで何冊目だろう。

今回は以前読んだ韓国ドラマ・映画からカルチャーを通して読んだ本の同じ著者が書いた韓国でおきた歴史的事柄をまとめたもの。 おもに2014年〜2020年の間の約5年間で起きたこと、有名なのだとセウォル号事件とかナッツリターンについても書かれていました。 3年前のことがらですが、時期が時期だったので、安倍批判や朴槿恵元大統領の弾劾など当時ニュースを騒がせた事件について、韓国在住の著者から見た視点と、それに対して少しズレた認識を持つ日本のマスコミや人々の意見について記述があった。

'14年〜'18年って私が大学生の時だったのだけど、断片的にしか覚えていない。安倍−朴槿恵政権の時代は日韓関係が最悪と言われていたくらい。当時もっと積極的にニュースみておけばよかったな〜と思っている。 今は尹大統領になって両国の関係が改善してきたのが本当に嬉しい。このまま続いてほしい。

が、本書に書かれているのは政権や不祥事に対して冷静なまなざしで見つつ、デモに参加する韓国人と憎悪とヘイトがすごい感情的な日本人(もちろん一部の人々)の対比も書かれていて、主に年上の世代だけどもっと嫌韓に惑わされずに隣の国を見ないとな思わされる。

政変やデモに対する韓国人の考えや思いを知れたのはよかった。でも教育現場については日本と韓国もまだまだ改善途中なのかもしれない。 それでも市民が束になって政治に物を申しつつ不条理な状況を変えていっているのは民主主義的な韓国の方が一枚上手かもと思った。日本のブラック校則もネットでぎゃーぎゃー騒いでいるだけで、実際に行動を起こして変えていく事例が少ないかもしれない。韓国のように学生人権条例を学生主体で作り上げていくのが大事なのかもと思った。

教育現場の多文化共生について、外国人児童が多い地域とそうでない地域で差が広がっているよね〜などと思った。 この国はあまり教育分野にお金をかけないからほんとうに国が衰退してくぞ〜〜と思っている。なんとかしたい。

次はこちらを読みたい。